手作り石けん ココナッツオイルだけヤシ油? パームオイルが採れるのはアブラヤシ、ココナッツオイルが採れるのはココヤシです。パームオイルもココナッツオイルも、両方ともヤシのオイルなんだから、ココナッツオイルだけ「ヤシ油」と表記するのは何だかヘンです。 2020.07.19 手作り石けん
手作り石けん パッケージを新しくしました 森の音石けんは、8種類のパッケージが「全部真っ白で全部一緒!」という声があったので、一部のパッケージをリニューアルしました。 リニューアルしたのは、「ハーブづくしの石けん」と「ハーブとはちみつの石けん」です。 パッケー... 2020.06.05 手作り石けん
手作り石けん キャッシュレス5%還元対象店になりました 5月1日より石けんラボ 森の音(もりのおと)ヤフー店がキャッシュレス5%還元対象店になりました。Yahoo!ショッピングでは、5のつく日キャンペーンも開催しており、その日に買い物をするとTポイントが5倍貯まります。 2020.04.25 手作り石けん
手作り石けん 無香料・無添加ベビーソープのお徳用サイズが入荷しました Creemaのベビー用品カテゴリーで無香料・無添加ベビーソープを販売したところ、おかげさまで大変好評で、リピーターさんが増えてきました。赤ちゃんのほか、敏感肌の子どもや大人の方にも使っていただいているので、大きいサイズを作ることにしました。 2020.03.18 手作り石けん森の音 石けん販売中の石けん
手作り石けん 同じ無添加石けんでもちょっと違う 世の中に「無添加」を謳った石けんは数多いし、森の音も「無添加」と謳っています。たとえば、有名な大手メーカーの無添加石けんは、「蛍光剤、漂白剤、着色料無添加」だそうです。含まれているのは石けん素地と水のみです。 2020.01.24 手作り石けん
手作り石けん 海外のナチュラル石けん バリ島 ナディス・ハーバル (Nadis Herbal) 「ナディス・ハーバル」は、バリの伝統的な薬草を使ったナチュラルコスメのお店です。ウブドの有名店「ウタマ・スパイス」で働いていたリリールさんが独立してオープンしたお店なのだそうです。 2019.11.30 手作り石けん
手作り石けん 森の音(もりのおと)石けんは薬機法をクリアした手作りの化粧石けんです 手作り石けんを作って販売するとき、薬機法をクリアしないと「化粧石けん」ということはできません。そのためには、自宅以外での製造場所を設ける、申請して許可を受ける、資格のある人物を常駐させなければならない、などの決まりを守らなければなりません。 2019.11.19 手作り石けん森の音 石けん販売中の石けん
手作り石けん ドクダミの自家製バーム ドクダミのオリーブオイルと、ホホバオイル、シアバター、そしてミツロウを温めて溶かし、容器に入れて固まるのを待ちます。出来上がったバームを息子に塗っていたら、徐々にアトピーの症状が改善してきました。 2019.10.27 手作り石けん
手作り石けん はちみつ配合の石けんは乳幼児に使える? はちみつを一歳未満の乳幼児に与えてはいけない、ということは広く知られています。乳児ボツリヌス症の恐れがあるからです。では、はちみつを配合した石けんについてはどうか?というと、結論から言えば「大丈夫だと考えられるが、避けた方が安心」だと思われます。 2019.09.30 手作り石けん森の音 石けん販売中の石けん
手作り石けん 手作り石けんは陶芸家の作品と似ているかも? 手間をかけて丁寧に作りました。 手作り石けんを扱っているお店は、ふくろうソープの他にもいくつかあり、どこのお店も素敵な商品をそろえています。 共通しているのは、どこの商品もドラッグストアやスーパーなどで販売されている量販品と比... 2019.08.25 手作り石けん