秋葉原の日本デザイン石けん協会の石けん教室に参加しました。
バレンタインの季節ということで、チョコレート石けんを作ります。
オイルの他にココアバターをたっぷり入れます。
水酸化ナトリウム溶液を加えてオイルをけん化させます。
この白い生地を3つに分けておきます。
取り分けた生地の1つを使い、初めに茶色いチョコレート生地を作ります。
本物のチョコレートを湯煎で溶かして石けん生地に加えます。さらにこの生地にチョコレートの香料を加えて香り付けをします。
次に、2つ目の生地に色材を加えます。私はバナナの生地を作るために、黄色の色材とバナナの香料を加えました。
残りの1つの生地には何も加えずそのまま使います。
これで、茶色・白・黄色の3種類の生地が出来ました。これらの生地を重ねるようにモールドに入れていきます。
表面を竹串で引っ掻くと、美しい模様ができます。チョコレートバナナの石けんの完成です。
こちらは他の参加者の方の作品。バレンタインらしいかわいい色使いですね。
こちらも他の参加者の方の作品です。あえて表面を2色で表現しているところにセンスを感じます。
私はこれまで「石けんは使ってナンボ」と思っていたので、あまり色材を使うことに乗り気になれなかったのです。しかし、色材を使うと作っていて楽しいですね。
コメント